人気の丸亀製麺の福袋
丸亀製麺の福袋はお得なことで有名で、毎年お正月の初売りで販売されていましたが、2018年からは夏の福袋も販売されています。
福袋で、市販されていない丸亀製麺の醤油やソースが手に入ります。
2020年はいつ、どこで販売されるのでしょうか。

丸亀製麺の福袋の中身をご紹介
福袋には2000円と4000円があります。
2019年の丸亀製麺の福袋
- 全店共通2400円分のお食事券(200円券12枚)
- たししょうゆ(400ml)
- だしソース(340g)
- 全店共通5000円分のお食事券(200円券25枚)
- たししょうゆ(400ml)
- だしソース(340g)
福袋購入直後、お食事券で支払いができる
福袋を購入した時点で、お食事券で支払いができます。2000円以上の食事をした場合は福袋を購入して、お食事券で支払った方がお得です。
注意:お食事券の有効期限
丸亀製麺の福袋には、200円券が12枚(2400円分)または25枚(5000円分)のお食事券が入っています。お食事券は全国の丸亀製麺で利用できますが、有効期限がありますのでご注意ください。
有効期限をチェックしてください。
2019年の場合
販売 | 有効期限 |
---|---|
お正月の福袋 | 6月30日まで |
夏の福袋 | 12月31日まで |
注意:お食事券の使い方
お食事券は1枚200円券です。
丸亀製麺の福袋の商品について
たししょうゆとだしソースが入っています。

丸亀製麺のだししょうゆ
だししょうゆ | 400ml |
正田醤油で作られた丸亀製麺のオリジナルだししょうゆで、そのままかけ醤油として使っても、たまごかけご飯や冷やしうどんなどにかけても美味しいです。炒め物や煮物にも使えます。
丸亀製麺のだし醤油は以前販売されていましたが、今入手できるのは福袋発売時のみです。
だしソース
だしソース | 340g |
天ぷらにかけて食べる和風のだしソースです。このソースも入手できるのは福袋発売時のみです。
丸亀製麵の福袋の発売日と販売店
毎年1月1日に発売されるので、今年も1月1日に発売されることが予想されます。2019年の販売店は全国の丸亀製麺です。
丸亀製麺 福袋の発売日 | 1月(追記します) |
丸亀製麺 福袋の販売店 | (追記します) |
丸亀製麺は年中無休の店舗が多いですが、中には定休日のある店舗や元旦はお休みの店舗もあります。例えば、丸亀製麺多摩は水曜日が定休日であり、元旦は定休日となります。
丸亀製麺は11:00オープンの店舗が多いですが、イオンなど商業施設に入っている店舗は9:00オープンの店もあります。詳細は公式サイトでご確認ください。

イオンモールやマークイズ
福岡市内の丸亀製麺は無休となっています。イオンモールの Food Forest 内、マークイズのフードコート内などはその商業施設の営業日、営業時間によります。
マークイズ福岡の駐車場について
マークイズ福岡の駐車場は、平日は3時間無料、土日祝日は1時間無料です。年末年始はこの駐車料金の対象外となる場合があります。
イオンモール
2019年は1月1日8:30より初売りを行っていますが、2020年の公式発表はまだです。駐車場は無料です。
- 丸亀製麺イオンモール福岡店の営業時間 9:00-21:00
マリノアシティ福岡
2019年は1月1日9:30より21:00まで初売りを行っていますが、2020年の公式発表はまだです。駐車料金は祝日で2時間無料です。
- 丸亀製麺マリノアシティ福岡の営業時間 10:00-21:00
トリアス久山
2019年は1月1日より初売りを行っていますが、2020年の公式発表はまだです。駐車場は無料です。
- 丸亀製麺トリアスの営業時間 10:00-20:00
丸亀製麺
- うどんは全店舗で打ちたて、茹でたてを食べられます。
- 毎月1日は釜揚げうどんの日で、釜揚げうどんを半額で提供しています。
釜揚げうどん(並)は定価370円(税込)です。